婚活2020の市場がどんどん変わり今では女余り男性不足となっていて男女比がヤバイことになっています!
結婚しない方が増えてきていますしね…!
男性不足には実は理由があるんです。
今回は、婚活市場の男女比の現状と結婚しない男の本音を徹底解説していきます!
目次
婚活の女余り男性不足で男女比がヤバイ!

現代の結婚相談所の男性会員と女性会員の比率は、男性が4割、女性6割と、若干女性会員の方が多い傾向があります。
引用元(参考):日本結婚相談所連盟
一昔前は女性の方が少なかった気がしますが今では現状が変わってきてしまったのですね…!
ネットの声はこちら
34歳未満の婚活している男女比は、男1人に対して女2人だと言われています。
34歳未満の婚活男子を希望するだけで競争率は高いのに、そこに年収、身長、見た目、性格を求めるわけですし、さらにデートおごってくれる、ドキドキさせてくれる、雰囲気づくりが上手……って、さすがに気付いてぇぇ。。😅
— marry me @婚活 (@marryme1222) April 9, 2019
“すでに婚活サービスの男女比って適齢期に限れば女>男なんだよな”金持ち男は婚活サービスに頼らなくても結婚できてる可能性は高いし、金に余裕がなければ婚活サービスの男性割高価格を利用するのはハードルが高め、みたいな話なんでしょうか。
— 紙魚 (@silver_fishes) March 26, 2019
・マッチングアプリの男女比は男>女
・婚活アプリは男=女
・結婚相談所は男<女
婚活の本気度が高い場ほど女性の割合が多い。晩婚化は進んでるけどやはり結婚しやすい年齢は女性の方が短い。アプリの人気ピークは女性24歳、男性32歳。8年も差がつく
。当然女性に比べて男性のほうが焦りが少ない。— 伊藤早紀@マッチアップ編集長 (@matchappsaki) August 10, 2019
婚活市場では「女余りの男不足」現象が起きているのをご存知でしょうか?女性にとっては穏やかではありません。
国内では男性独身者の方が多い。にも関わらず、なぜ婚活市場では逆転するのか?
その原因と、それをふまえたうえで女性が取るべき対策についてまとめましたhttps://t.co/ozzITU7TnA
— ゆうき@婚活垢→何とか成婚できました! (@masa19990103) May 29, 2020
女にとって婚活は「投資だ」ということを理解していない男が多すぎます。
男はあくまで投資対象です。デートはIRのようなものなので、男は自分の価値を女性に知ってもらうよう努力しなければなりません。
そのことをわからず、逆に「投資家気取りの男」が増えているのが、今の婚活市場です。— メイメイ@婚活パンダ (@meimei_konkatsu) July 2, 2020
「年収300万でも婚活していいですか?」
「32歳で年収400万なんですけど結婚できますかね?」私にこのような質問をしてくる男に言います。
できません。
30超えて年収400万未満は100%女から相手にされません。30以上の年収400万未満は「中卒ニート」「チビデブハゲ」くらいの価値しかないからです。— メイメイ@婚活パンダ (@meimei_konkatsu) July 3, 2020
婚活での結婚しない男の本音って?

婚活する時間が取れず忙しい
大半の男性が結婚を意識し始める20代後半~30代と言われています!
まさにその年代とは、
- 部下ができて忙しくなる(育成)
- 役職を与えられたりなど責任のある仕事を任されたりする
職場恋愛以外で外で出会いを求める時間って取りたいと思う男性が少ないみたいです。
この頃は生活を安定させたいなどを強く思う方もいるでしょう。
休日は休みたくなるぐらい忙しい方も多いみたいです。
自由に暮らせる一人を満喫する独身貴族

仕事で結果も出し始め収入が新入社員の時より上がり出すころ。
ある程度収入があり、好きなものが変え時間も自由に使える一人が最高だと「独身」でいることを好む男性も多いです。

20代後半~30代よりも30代後半あたりになると、家賃や生活費などを差し引いても十分に手元にお金が残るので、「独身貴族化」する方が増えてきます!
- 結婚すことによってお金や家庭に縛られたくない
- 自分の自由な時間がなくなるのが嫌
様々な理由で結婚することで不自由になるのでは?と懸念する方も多くなかなか婚活に踏み出せないようです。
収入の不安から婚活したり結婚に踏み出せない

多くの女性が婚活する上で最低条件とする男性の「年収400万円以上」
現在20代後半~30代の男性でも年収300万円以下の方が多く、そのことにコンプレックスを感じ婚活になかなか踏み出せないようです。
さらに定職を持たない20代後半~30代や転職を繰り返すような男性もいて安定した職につくことができず、収入の不安からなかなか結婚に踏み切れないという方も増えているようです。
収入から家賃や生活費などを引いてしまうと婚活に回せる余裕がないという意見もありますよね…。
結婚相談所の入会手続きなどがめんどくさい

現在、婚活サイトやアプリなど時代に応じ様々なサポートがありますが、入会手続きなどがめんどくさいという意見もあります。

値段も様々ですがやはり値段が張る方が真剣に婚活されている方が多い傾向にあります。
私の妹ともゼクシィでお金を払って婚活し見事結婚しました!!
ゼクシィ縁結びエージェント:https://zexy-en-soudan.net/
ただ男性からしたら、結婚相談所など有料系のサービスは審査基準でどうゆうことを聞かれるのだろうと、審査基準ををクリアできなかったらどうしようとプライドが邪魔する方もいるようです。
草食系男子が増え、婚活に積極的になれない

草食系男子最近では聞き慣れた言葉ですね!
この分類の男性は自分から積極的になれないというシャイな一面があります。
そういうのがかわいい!と思ってくれる女性ならいいですが、婚活となるとやはり自分から積極的にアプローチできないと厳しい一面があります。
強い女性が増えた今、男性が一歩を踏み出すというものが勇気のいることだったりもします。
婚活の女余り男性不足で男女比がヤバイ!結婚しない男の本音って?まとめ

- 現代の結婚相談所の男性会員と女性会員の比率は、男性が4割、女性6割
- 婚活する時間が取れず忙しい
- 自由に暮らせる一人を満喫する独身貴族
- 収入の不安から婚活したり結婚に踏み出せない
- 結婚相談所の入会手続きなどがめんどくさい
- 草食系男子が増え、婚活に積極的になれない
時代的に男性のハードルは上がっているようですね。
婚活市場に女性が多いなんて女の私からしたらなんだか悲しいです。
婚活に抵抗がある方が少しでも踏み出す人が増えることを願います。