マイナポイントお得なのはどこ?決済事業者をランキング形式で比較!
マイナポイントがスタートすることでどこの決済事業者を選ぶのか迷いますよね!
自分がよく使うのを選ぶのもよし!キャンペーンでポイントの付与が高いところを選ぶもよし!
今回は決済事業者を選ぶにあたって分かりやすいようにランキング形式にしました!
マイナポイントお得なのはどこ?決済事業者をランキング形式で比較!
マイナポイントお得なものをランキング形式でご紹介!
自分にあった決済事業者さんを選んでくださいね!
1位PayPay(抽選で当たる系!100万円プレゼント)

PayPayは抽選でPayPayボーナスが貰えるキャンペーンを開催しています!

マイナポイントがつきながら宝くじにも応募できるという面白い企画です!
さすがPayPayさん思いっきりがいいです!ユーザー数が多いPayPay。
私はPayPayをすごく使うのでこちらで登録しようと考えています!

さらに2万円チャージ時に還元率25%で5000円のマイナポイントをもらえますのでいいですね!
詳しくは公式サイトをご覧くださいね!
こちらの記事もどうぞ↓
マイナポイントのペイペイはどっちを選べばいいの?チャージor支払い額の徹底解説!
2位WAONで10%(2,000円お得です!)

抽選ではないですが還元的に一番お買い得なのはWAONです!
イオンでお買い物するのが多い方は特におすすめ!
(ミニストップやファミリーマート、ローソン、コスモ石油などで使えます)
2万円チャージ時に還元率25%で5000円のマイナポイントはもちろん、さらに2000円上乗せしてプレゼントされます。
確実に多くポイントが欲しいよという方はこちらを選びましょう♪なんと35%と脅威的な還元率です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
3位ゆうちょPay(1,500円から2,000円お得です!)

ゆうちょPayは2万円チャージ時に5000円のマイナポイントはもちろん付与!
- 新規ユーザーでマイナポイントを申し込むと2,000円分のポイント
- 既存ユーザーであれば1,500円分のポイントが上乗せされてもらえます
※注意点としては8/31以降は新規ユーザーも1,500円となるみたいなので早めに申請してくださいね!
ゆうちょPayはドラッグストアやビックカメラなどで使うことができます!
詳しくは公式サイトをご覧ください。
4位Suica(1000円お得です)

Suicaは2万円チャージ時に還元率25%で5000円のマイナポイントはもちろん付与!
さらに1000円分のJREポイントを上乗せをしてくれます!
こちらのポイントはSuicaへのチャージや、駅ナカでのショッピングに利用できます!
Suicaは使える場所が多いのでおすすめです!特に交通公共機関を移動手段にしている方はおすすめ!
詳しくは公式サイトをご覧ください。
5位auPAY(1,000円お得です)

auPAYは2万円チャージ時に還元率25%で5000円のマイナポイントはもちろん付与!
さらに1,000円分上乗せして還元するキャンペーンを開催しています!
※注意が必要なのはもらえるのはPontaポイントではなくauPAY残高なので使い方を理解して申請してくださいね!
詳しくは公式サイトをご覧ください。
6位LINE Pay(1,500円以上お得になる人も…)

LINE Payはお買い物で5,000円相当を上限に、お支払いの都度、支払い金額の25%分の「LINEポイント」を付与します!
こちらはチャージではなくお買い物で付与されるので金額に注意して損をしないようにしたいですね!
LINE Payは、総務省が9月1日より実施する「マイナポイント事業」に参画。LINE Payで申し込むと、LINE Pay加盟店で利用できる「特典クーポン」を、毎月5枚、3カ月間進呈される。
また8月25日までにLINE Payを選択して申し込んだ人を対象に、申し込み翌月から3カ月間、LINE Pay加盟店で利用できる特典クーポンを、「マイランク」に応じた枚数に加え、月々5枚、計15枚を進呈する。特典クーポンは、LINEのメンバーシッププログラム・LINEポイントクラブの特典。
引用元:Impress Watch
合計15枚のクーポンで、1,500円以上お得になります。
クーポンが使いにくいという声もありますので使うときは内容を確認するようにご注意ください。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
7位メルペイ(最大1,000円お得です)

メルカリや街のお店でお買い物をすると5,000円相当を上限に、お支払いの都度、支払い金額の25%分の「ポイント」を付与します!
メルペイではメルカリ内でのお買い物に対して5%上乗せされて還元され、最大1,000円分お得になります。
↑さらに1000円のはメルカリのみ対応なのでご注意ください。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
8位d払い(500円お得です)

2万円チャージ時に還元率25%で5000円のマイナポイントをもらえます!
d払は500円分のdポイント(期間・用途限定)をさらに上乗せしプレゼントしてくれます!
ポイントとしては少ないですがd払いをメインに使っている人にとってはおすすめです!
詳しくは公式サイトをご覧ください。
9位FamiPay(500円お得です)

2万円チャージ時に還元率25%で5000円のマイナポイントをもらえます!
さらにFamiPayでは先着10万名に対して追加で500円プレゼントしてくれますので確実にポイントが欲しい人にはおすすめ!
詳しくは公式サイトをご覧ください。
マイナポイント開始に関してのネットの声!
マイナポイントってなんですか
ナマポの新しい名称ですか— あずるる (@a_zrrr) July 2, 2020
ちょっとまって、マイナポイントって何。
— naoco (@naoko_iwamoto) July 2, 2020
マイナポイント自体知らなかった人も多数いるようです!
あれ❓マイナポイントを登録してPayPayに20,000円チャージしたのにマイナポイント5,000円が付与されないんですがこれは…🤔
_人人人人人_
> 9月1日 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/vGKhO6LYVc— ポリプおじさん (@polypuncle) July 1, 2020
日付を確認してチャージをしないと大変なことになるみたいです(笑)
別端末でマイナポイント申請しようとしたけど非対応端末だった pic.twitter.com/M9hqgK2OM1
— masaya (@42zz) July 2, 2020
アプリが対応してないと使えないことも…携帯変えましょ(笑)
マイナポイント登録したいけどマイナンバーカードない…
— フルーツ杏仁 (@mannenshojo0w0) July 2, 2020
↓【注意】これは「マイナンバーカード」ではありません❗
こちらは平成27年頃から各家庭へ郵送されている「マイナンバー通知カード」です。
「マイナンバーカード」申請にこれがあれば手続きがスムーズです。
が!!このカードではマイナポイント取得は できません。紛らわしいので一応…。 pic.twitter.com/niyvtF8HqI
— 宮崎ぱやお(仮) (@299stomp) July 2, 2020
マイナンバーカード を作るところからスタートなのでまだの人はそこから!!
これからいろんなところで必要になるであろうマイナンバーカードぜひ手続きしてくださいね!
マイナポイントお得なのはどこ?決済事業者をランキング形式で比較!まとめ

- 1位PayPay(抽選で当たる系!100万円プレゼント)
- 2位WAONで10%(2,000円お得です!)
- 3位ゆうちょPay(1,500円から2,000円お得です!)
- 4位Suica(1000円お得です)
- 5位auPAY(1,000円お得です)
- 6位LINE Pay(1,500円以上お得になる人も…)
- 7位メルペイ(最大1,000円お得です)
- 8位d払い(500円お得です)
- 9位FamiPay(500円お得です)
それぞれでキャンペーンは違いますが、自分が使いやすいところを選ぶのがいいかもしれないですね!
コメントを残す